新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。
一緒に働けることを楽しみにしておりました。
さて、学校を出たばかりで建設業をよくわからないと思いますので、私から説明させてもらいます。
当社は、地球を舞台とした製造業です。
他の製造業との違いは、天井がなく、雨が降れば濡れるし、太陽が照れば暑いです。
それは変えられません。
また、入札で仕事がきまるので、あちこちに行かなくてはなりません。
これは、変えられません。
仕事内容は、公益性が高く「人の役に立つ仕事」です。
金曜日の夕方段階で「あと一日仕事をすれば、困っているおじいちゃんが自宅で過ごせる」という状態で「明日は休みだから」ではありません。
私たちはそのおじいちゃんのために「休日出勤をしてでも」仕事を頑張ります。
それが私たちの「喜び」なのです。
それを知らない外部の人がそれを見ると「ブラック」とも言います。
しかし、当社では、きちんとそういうことを共有して「世の中のためになっている」ことを理解しています。
除雪などは、その最たる例です。
また、給料に関してはっきりと言います。
「楽して稼げる仕事」は世の中にありません。
「楽して金が欲しい」考えの、行きつく先は「闇バイト」です。
当社では、そういう教育もしています。
私は社長として、こういう教育を通じて「絶対に不幸にしない」と決めています。
しかし、幸せになるかどうかはあなた次第で、私ではどうしようもできません。
当社には、自分次第で、他社で実現できないことも実現できます。例えば給料です。
こういう設計になっています。
当社のA評価の人>>他社のA評価の人
当社のB評価の人 > 他社のB評価の人
当社のC評価の人 = 他社のC評価の人
普通の会社は、良い評価に上限がありますが当社にはありません。
きちんと、高いものは高いなりに評価されます。
ですからこんなこともありえます。
当社のAA評価の人>>>他社のAA評価の人
ですから、C評価の人を他社より高くする気はありません。
この「評価」には年齢や性別は一切関係ありません。
だから夢なのです。
また、今年は1万円のベースアップをします。一律です。
A:1万
B:1万
C:1万
しかし、来年は次のようにやります。
A:1.5万
B:1万
C:0.5万
これが当社の「公平」さです。
そして、他の会社より高くするには、他社と同じこと、他社と同じレベルの社員では実現できないこともわかると思います。
多くの地元他社が当社のことを「おかしい」と言います。
それはそうです。
同じ待遇、同じレベルの社員を目指していないので、そういう人たちは理解できません。
ほとんどの人たちは、同じことを「いい事」と認識し、「違うこと」を悪いと認識しているのです。
そういう会社に入ったことを、ご理解いただき、さらに共に頑張りましょう。
